私たちは、子どもの育ちを支え、保護者の子育てを支え、子どもと子育てにやさしい地域・社会をつくることをお約束いたします。
園の情報
施設名 | 能古見保育園 |
---|---|
サービスの種類 | 延長保育事業 一時預かり事業 障害児預かり事業 |
所在地 | 〒849-1315 佐賀県鹿島市大字三河内乙1189番地 |
施設長名 | 杉町 尚俊 |
電話番号 | 0954-63-3315 |
FAX番号 | 0954-63-3340 |
開園時間 | 月~土曜日 |
休日 | 曜、祝日、年末年始 |
開園時間 | 7時~18時30分(18時からは延長保育) |
備考 | 短時間認定児童の待遇時間は、8時~16時 |
利用料 | 通常保育に必要な利用者負担額は保護者の収入に応じて決定されます。 お住まいの市町村へ問い合わせください。 |
一時預かり | 8時~17時の間において 半日1,000円 終日2,000円 (おやつ代を徴収する場合があります。) |
延長保育 | 1時間につき100円を徴収します。 兄弟児が同時に利用される場合は、減免があります。 |
保護者会費 | 全員300円 |
災害救済給付金制度 | 全員加入。(掛け金 年額350円。そのうち保護者負担210円) |
そのほか | 絵本代、漢字絵本代、科学教材がかかる場合があります。 詳しくは入園のしおりをご覧ください。 |
利用定員
当園の利用定員は45名です。
職員体制
児童福祉法・鹿島市職員配置基準に基づき、児童数に応じた職員を配置します。
開所時間内は2名以上の保育従事者を配置し保育に当たります。
入園申込
通常保育 入園の申込はお住まいの市町村役所へ申し込みください。保育が必要な優先度により入園が決定されます。
一時預かり 直接、当園へ申し込みください。
延長保育 直接、当園へ申し込みください。
福祉サービスに関する苦情解決の仕組みの指針について
責任者、苦情受付担当者、第三者委員など苦情受付の窓口を設置し、支給認定保護者等に対して公表するとともに、苦情に対して必要な措置を講じます。
苦情受付責任者 | 園長 杉町 尚俊 |
---|---|
苦情受付担当者 | 主任 石橋 律子 |
第三者委員会 | 第三者委員を2名選任しております。 第三者委員会への連絡先については当園までご確認ください。 |